志望動機
高校が建築学科だったこともあり、建築に関われる会社を志望していました。TOPPANテクノは、入社してからでも一級建築士を目指せると聞き、興味が湧きました。会社見学をした時に、社員の方が丁寧に対応してくれたことも志望の決め手になりました。
業務内容
1年ほど前に、施工管理課から設計課に異動になりました。進路調査で異動を希望して、念願の設計に励んでいます。建設部門は、主にTOPPANグループの建築物に関わる設計・工事管理・企画を受注しています。私は現在、トイレの改修を提案するべく、その設計を検討中です。車椅子の方や杖をつく方も、気持ちよく使えるインクルーシブなトイレを提案したいと思っています。私たちの設計によって、TOPPANグループの施設を誰にでも優しく、環境にも配慮した施設にして、社会課題の解決に少しでも貢献したいと考えています。
入社当時に不安だったこと、入社当時と比べて成長した点
入社したてよりも数年経った頃に、自分が想像していた以上に、技術者として成長しているかどうか、不安に思ったことがあります。これからも、仕事で分からないことがあれば先輩たちに相談したり、資格取得に向けて勉強したり、仕事の成長につながることは何でも吸収していきたいと思っています。
仕事でやりがいや心がけていること
お客様の要望をそのまま叶えるだけでなく、自分のアイデアをプラスした提案で、期待以上のものを作れるように心がけています。そのために、打合せではお客様の本音はどこにあるのか注意深く聞き、現場の調査や確認は怠らないようにしています。その結果として、お客様に喜んでいただけた時は、やりがいを感じます。
会社の雰囲気や同僚との関係性は?
穏やかで優しい人が多いと思います。休憩時間は、各々が食事や読書など自由に寛げる雰囲気があります。直属の上司にも恵まれ、何かあればすぐに相談できる環境です。
入社後で印象に残っているエピソードは?
雨の中で時間を忘れるほど、仕事に集中したことです。工事に入る前の現場調査を行っていたのですが、途中で雨が降ってきたことも気にならずに作業をしてしまいました。終わってみたら、全身ずぶ濡れで(笑)。その集中力の甲斐あって、その後も仕事がスムーズに進みました。
入社2年目の仕事にまだ慣れていない時に、現場担当者へ急な依頼をすることが何度もありました。それでも工事協力会社の方は、丁寧に対応してくださいました。お陰で仕事が無事に終わったことを、今でも感謝しています。
今後の目標やキャリアアップについて
<現在の目標と、目標のためにがんばっていること>
一級建築士の実習試験のために、今春から製図の学校に通う予定です。平日夜と休日を充てるつもりですが、会社も協力的なので助かります。
<将来の夢や希望するキャリア、その理由>
20代のうちに一級建築士を取得し、仕事に活かしたいと思っています。
入社して感じた良い点
女子寮を利用していますが、快適に暮らしています。充実した福利厚生、資格取得奨励制度がある点も気に入っています。ほぼ定時の17時には退社できるので、平日もプライベートの時間がたっぷりとあります。
求職者のみなさんへのメッセージ
建設部門のお客様は、ほぼTOPPANグループ会社です。そのため、比較的自由にアイデアを提案できたり、お客様と直接やりとりできたりするので、その分のストレスは少ないと思います。また、未経験の方でも会社で経験を積みながら、建築士を目指せます。
ある一日のスケジュール
-
8:00
始業、ラジオ体操、清掃、メール確認、朝礼
-
9:00
法令チェック、建築資材についての情報収集など
-
11:00
お客様と打合せ
-
12:00
昼休憩
-
13:00
ラジオ体操、メール確認、議事録作成
-
14:00
Webによる建築法令講習受講
-
15:00
図面作成
-
17:00
事務作業を済ませて退社